2025
05
01
2011
12
29
かなぐり捨ててでも・・・
どうもどうもなハット89です。
もう今年も残すところわずかとなりました。
仕事も正月休みに入りましたが、
ライダーに休む間はありません。
こんな時こそロングツーリングだ!!
寒さなんかに負けない装備で厳冬期のツーリングも
めいっぱい楽しんで行きましょう!!
と・は・い・え・・・
やっぱり寒~~~い!! この時期のツーリングは
ナメてかかると単にツラいだけの苦行になってしまいます。
冬のバイクが嫌いにならないためにも、
それなりの装備で走ることをオススメします。
去年の僕は 「とにかく着込む」 という方法wwww
ホッカイロ貼りまくりの上下モコモコ仕様でした。
それでも寒いのが厳冬期のツーリング。
指先や足先からジンジンと冷たさが襲ってきます。
ある程度そこはガマンしていました。
しかし今年はリーサルウエポンで寒さを駆逐するぜ!!
コミネ/ ウインタージャケット ソリアーノ
いままでライジャケというものを買ったことがなかったのですが、
すごく安かったので試しに購入。
結論:いままでの俺はバカでした。 これ最強。
コミネは安いからと思ってあなどっていましたが、
ものすごくしっかりした作りでした。 肩・エルボーにハードプロテクター、
背面にパッド入りで 裁縫もしっかりしていました。
とにかくこれ一枚着るだけで、中にアレコレ着込まなくても
ヒートテックにTシャツくらいでも 上半身は一切寒くなりません。
これは正直驚きました。 バイク用のライジャケが良い良いとは聞いていましたが、
これほどの物とは思いませんでした。 しかもこれで1万円しないですからwww
あったかヌクヌクのジッポカイロです。
これはジッポオイル等を入れて火を近づけると、
燃料が酸化反応をおこして発熱し続けるというものです。
燃料の容量で6時間、12時間、24時間と暖かさを持続します。
使い捨てのカイロと比べると発熱量が非常に大きいので
コレひとつジャケットの内ポケットに入れとけば、
カラダはコタツに入っているかのようにポッカポカです。
それから繰り返し何度も使えるし、何よりアイテムとして愛着が湧きます。
ここまでは、いいですよね?
でもね、
かなぐり捨ててしまったのですよ、
スポーティなオートバイのプライドを・・・
本当に寒いのはイヤだったんですよ・・・
ギャーーーーー!! ハンドルカバー!!
これはリアボックスと並んで、若いバイク乗りに嫌がられる装備ですねw
でもね、厳冬期の長時間走行では
どんなにデカイウインターグローブをしていても、
指先からジワリジワリと刺すような冷たさが襲ってきます。
次第に指がマヒしてくるような感覚になってしまうんです。
そんな指先からの冷えを防ぐにはコレしかないんです。
グリップヒーターはバッテリーに負担をかけるし、
厳冬期を過ぎた時に取り外し、また冬が着たら取り付けてと面倒。
何よりこれ以上いたずらに電装品を増やしたくありません。
でも、ハンドルカバーを付ければ そんな悩みが全て解決!!
簡単に着脱できるし、効果はバツグン!!
薄~い夏用のグローブでも夜間の冷え切った道路を
超余裕で走り回れます。 全く寒くなりませんでした。
しかもウチのエイプ君はナックルガードが付いているため、
正面から見るとハンドルカバーが隠れて目立ちません。
どうしてもライダー目線や 横から見たときにはボテっとしていますが、
それでも走行自体は とにかく快適になりました。
1時間くらいの連続走行ならば
ちょっといい値段のウインターグローブでも耐えられますが、
ロングツーリングになると体力の消耗に響いてきますので
こういった選択肢もカバンに忍ばせておけば安心だと思います。
本当に全く手が冷えなくなるのですよ!!! (むしろ降りたら寒いw)
ではでは、
明日は年末恒例ロングツーリングを楽しんでまいりマ~~ス!!
みなさま 愛車と共に 良いお年をお過ごし下さいませ
2011/12/29 (Thu.) Comment(1) エイプ50日記
Comments
ライジャケって凄いんですね。
ジッポのカイロは僕も欲しいな(笑)。
ミント 2012/01/01 (Sun.) 08:46 edit