2025
05
02
2012
06
17
ミニバイクコミュニティ活動報告
こんちわですハットですぃ!
教習に通いながらもミニバイクの事も忘れていませんよぉぉ!
↑梅雨の雨のなかでも道の駅とか走りに行ってしまうのですw
ということで! ニコニコ動画内でやっているコミュニティ
「ミニバイク愛好会」の活動レポートです。
今回も続き機能つかいますので下記リンクをクリックしてください。
今回は
バイク初心者ながらヤマハ/ポッケにYSR50のエンジンを載せて、
レストアに挑戦しているという〝カラアゲマンくん〟と走ることに・・・
しかし 前日に 「調整しようとして壊しちゃった~」 との連絡が!!
そっか・・折角だけど・・・ 走れないなら・・・ 中止・・・
しません!!!w
なんのためのコミュニティか!!
何のためのミニバイク愛好会かぁ!!
みんなで力を合わせれば! なんとかなるかもしれないぃぃ!!!
ということで、事前に症状と状態を聞き必要なものを少し用意して、
ポッケちゃんに会いに行きました!
うおっ!やっぱ小さいっす!!
ヤマハがモンキーを作るとどうなるか?を実践したような逸品で、
モンキーよりも小さい6インチホイールにハイシート(?)、
そしてなんといっても2ストロークの元気なエンジン!!
トコトコというより チョコマカと活動的な走りのミニバイクです。
さらにこちらは7馬力のミニスポーツバイクYSR50のエンジンに
スワップされていますので、パワーは更にアップ!!
のはずですが・・・ 残念ながら調整作業でミスをやらかしたそうで、
不動でした・・・
何回も何回も鬼キック!! してもポコポコいうだけで
いっこうにエンジンがかかる様子はありません。
さあ!みんなで~がんばるぞ!
(ハットはキャブも2ストもさっぱりですがw)
しばらく作業をしていると、
モンキー乗りのコミュメンバーさんが駆けつけてくれました!
よ~しこれで百人力だ~~~!
とりあえず点火テストをしてみると スパークは問題なし。
でもプラグを見てみるとベッタベタwww 濃いww 濃すぎるんや!w
プラグを拭いて再度キックするも掛からず。
指を入れてキックしてみると圧縮も問題なさそう
ここでエンジンの掛からない様を見ていて
自分の経験からなんとな~く 掛からない理由が見えてきてました。
ところで・・・押しがけはもう試したよねぇ??と聞いてみると・・
まだでした!
(おおおお、やっぱり! それならこの状態、押しがけで解決するかも!?)
で、坂の上から・・
カラアゲマンくん両足でバタバタ走る走る!(がんばれー)
よっ!と飛び乗ってギアを入れスロットルを開け・・・
ブッ!パァァァァ・・・おっ!やっぱりかかっ!!
パァァ・・プスンッ・・・・けど直ぐ止まったwwww
スロットルの調子が悪かった?みたいです。
そしてスロットルワイヤの注油などして・・・
もう一度押しがけ! バッ!パアァ!
バ!パァァ! バッ!パァァッァ!
そのまま そのまま 開けて開けて!
パァァァァァァ!!!!
ゆっくり戻して・・・
パッパッパッパッパッパッパ・・・・・・・(アイドリング音)
やったーーーアイドリングしてるぞぉぉ!!
しばらくアイドリングさせてエンジン停止。
そして・・・ キックで・・・・
バッパァァァァァ!パッパッパッパ・・・
かかった!! やった~~!!安定してるぅぅ!!
スロットルの引き戻しもとりあえず問題ないようで一安心。
ブレーキも前後とも動作するし、クラッチも切れる繋げる。
絶対にキャブ調整は必要だけど、安定してるみたいだし、
折角なのでとりあえず近場をマッタリ走りにいこー
暫定的に蘇ったポッケ↑
↑何故かポッケの右ミラーホールが割れて↑
↑左に付け替える若者たち↑
近場の山道を4ミニ&2ミニでトコトコ走り回りました~(^^)
うわ~~い! カスタムミニバイクが4台も走ったぞ~い!!
そして明るいうちに元の場所に戻って、トークを楽しんでから解散しました。
とりあえず走るようになったポッケですが、
これからがレストアの本番です。
各部の手入れと調整を繰り返して
7馬力の元気なパワーを取り戻せるようガンバレッ!!
ではまた、次回の更新をお楽しみに~
2012/06/17 (Sun.) Comment(4) エイプ50日記
今日はありがとうございました!!
とっても楽しかったです!!
レストア頑張っていきます(´∀`*)
karaageman 2012/06/18 (Mon.) 00:23 edit