2025
05
02
2012
06
06
教習日記(2)
普通2輪教習していますハットです。
ちょっと進んで現在1段階の練習コースやっています。
急制動・・・
急制動って言うからてっきり80km/hくらいからの停止かと思っていたら、
なんてことはない30-40km/hからの停止ってwww
単なる赤信号停止と変わらないジャマイカ^^ でも良く考えたら法律上
60km制限だから80キロなんてありえないかぁ~~ww
それにしても簡単すぎて逆に何かやり方間違ってるんじゃ?と不安になる。
いうまでも無くCB400SFは良く止まる!
1本橋・・・
車体が重たい分、思っていたよりはちょっと難しい。
進入が成否を分ける。記録を目指すなどの無理はしない派です。
ところで、先日の教習時に1本橋で女子が派手にすっころんでたのを見て
「人間ってあんなに吹っ飛ぶんだ~・・・」と感心してしまった。
本人はかなりテンパってた模様、でも助けを待たず自分で引き起こせよ
と思って見ていた。
クランク・・・
意識しなければ普通に通れるけど、きれいにやろうとして苦戦してます。
半クラッチはいいけどアクセル開度の調整が難しい。
ここだけは吹かしぎみになってもいいやと割り切って
エンジン多めに回すと楽になった。もう少し練習したい。
この前はクランクが難しくて何度も何度もひたすらクランク練習してました。
ずっとベテラン教官先生がついていてくれてアドバイスしてくれた。
最終的には及第点をいただけたしすごく面白かった!
教習所はスポーツ走行ではないが
普段オートバイの技術を人から教わる機会などほとんど無く、
色々な所から寄せ集めの情報で自己流になってしまいがちなので、
ありがたいし何よりも楽しい!!
教習所で教えるオートバイの乗り方は、
特にスポーツ走行時には実戦的じゃないと言われるが、
教習乗りすらマスターできないようではスポーツライディングなど
絶対に出来るようにならないのではないか??とも思う。
2012/06/06 (Wed.) Comment(0) その他
Comments