2025
04
11
2011
04
10
春が来たぞ~い
どうも!うららかなハットです!
日曜日
金も無いので 家でじっとしているつもりでしたが、
ふとバイクをフクピカしに外に出てみるとピーカン晴れ
投票がてらにノソノソと走ってみると・・・
サクラ 満開!!!
これは・・・ じっとしていられるわけがありませ~~ん♪
ってことで
サクラの中を走ってきました~~(^o^)/
ついでに動画もあっぷっぷ
2011/04/10 (Sun.) Comment(0) エイプ50日記
2011
04
04
動画アップしました
先日の「金華山ドライブウェイ」での走行をアップしました。
アングルが 上手く行かず、ちょっと見難くてスミマセン(^^;)
よろしければコメントなどお願いします!
2011/04/04 (Mon.) Comment(0) エイプ50日記
2011
03
28
プチマス金華山ツーリングの巻
いえいえいえ~よ~~~♪ ハット89ですww
今回は久しぶりのツーリングレポートをお送りします(^u^)/
普段はもっぱらソロで走ることの多いハットですが、
日曜は以前知り合ったFIエイプ仲間のUさんと一緒に
岐阜県の「金華山ドライブウェイ」という山坂道へ走りに行ってきました。
(今回は画像が大きいので続き機能でお願いします!)
2011/03/28 (Mon.) Comment(0) エイプ50日記
2011
03
27
洗車&チェーンメンテ ツー前夜
こんばんちわ~^^
土曜日は久々に水を使った洗車とチェーン調整、メンテをしました。
ようやく暖かくなってきたので、
日曜日は久しぶりにFIエイプ乗りの友人とツーリングに行ってきます。
その前に大分たるんでオイルも切れてきていたチェーンと、
先週やらなかったタンクのリペアを仕上げて行きたかったのです!
まずはタンクの仕上げから↓
前回の反省を踏まえ しっかりと盛ったタッチペイント周囲を
丁寧にペーパーがけ。 水色の丸で囲んだ部分が施行部です。
その後、コンパウンドでピッカピカになるまで磨きます!
そして・・・
ほ~ら~ 今度はきれいに出来ました~!!
ちょっとした事でも、満足できる仕上がりだと
苦労した甲斐があるってもんですね^^
そして今度は洗車で~す↓
寒い時期が続きましたので、
水をかけてシャンプーをしてやるのは本当に久しぶりです。
どれだけ綺麗に洗車しても、通勤に使っている関係上
雨の日や路面状況ですぐに汚くなるので
冬場の普段はフクピカなどの簡易クリーニングで済ませてしまっていましたが、
こうやってしっかりシャンプーしてやると愛着もひとしおです。
つい‘いい子、いい子’してしまいましたwww
もちろんエンジンや足回りのクリーニングも一通りやって
エイプ君もリフレッシュ出来たんじゃないでしょうか。
お次はチェーンのメンテナンス
チェーンクリーナー使ってみました↓
今までは ノンシールということでパーツクリーナを
使っていましたが、今回からはちゃんと専用品をつかってます。
感想は・・・ チェーンクリーナーは渇きが遅くて刺激が弱いので
チェーンの洗浄にはこちらの方が経済的で優しいかもしれませんね。
すこし高いですが こちらの方が効率もよさそうです!
その後チェーンの調整をしましたが、
今回はいつもより遊びを少なくしてみました。
チェーンはあまりきつくしすぎても 良くないのですが、
なんとなく純正の指定範囲ギリギリだと
エイプ君の場合は緩すぎるように思っていましたので、
今回は試験的にチェーンの遊びをギリギリまで狭く締めてみました。
そして少し乾かしてからワコース/チェーンルブで仕上げ
洗車とメンテ完了です!!
う~~ん ピッカピカだぜぃぃぃ!!
その後、用品店のレーシングワールドまで走りましたが・・・
これは・・・気のせいかもしれませんが・・・
いや・・・ 確実に・・・
エイプ君が 物凄く喜んでるぅぅぅぅ!! (>o<)/
アクセルの開度に対しての、
パワーの伝わり方がよくなったみたいだし
リアブレーキの効きが復活したように思います。
今までは結構 グッ!と踏んでも緩やかに効いていたブレーキが、
ちゃんと即座にロックするくらいまで掛かるようになりました!
理由はイマイチ不明ですが、良い方向に変化したのは間違いないと思います。
(幻想かもしれませんがwww)
ちなみにレーシングワールドでは・・・
●タイヤエアレベルゲージ
●UV保護シャンプー
●ダート雑誌のバックナンバー
●CD屋でマキシマムザホルモンww
を買ってきました。
タイヤの空気圧は 所有している空気入れにも付いているのですが、
ツーリング先での常備にはこちらの方が適していると思い購入です。
エイプ君もバリバリ元気100倍ということで、
明日(日曜)は久しぶりのツーリングを楽しんでまいります!!
(風よ吹くな~~ww)
2011/03/27 (Sun.) Comment(2) エイプ50日記
2011
03
20
エイプ日記
皆さんこんにちは。
ハットは愛知なので無事です。
今回は特にネタもないのですが、日記として書きたいと思います。
その前に1度だけ東北関東をはじめとした災害について書きたいと思います。
本当に大変な災害であり 今も被災地では大勢の人々が
大変な思い 大変な苦労をしています。さらにこれからこの国に住む我々すべての
国民には大きな試練が待ち受けているのかもしれません。
しかし、このブログは あくまでも‘ひとりのバイク好きがバイクと共に歩む様’を
紹介していきます。 私自身も色々と不安は尽きませんが、
がんばって生きますので これからも宜しくお願いします。
さて今週のエイプ君です。
近所の雑貨本屋「ヴィレッジバンガード」の駐車場です。
今週は災害の影響で仕事が全部休みになったため、
家に篭ってばかりでしたが何度か買い物には行ってました。
本当は先週のタンクリペアを仕上げたかったのですが、
ちょっとやる気が起きなかったのでまた持ち越しですw
今週買ってきた物はこちら
●ワコース/メンテルーブ
●RK/チェーンクリーナー
そろそろチェーンルブが無くなってきたので、
なくなる前に同じ物が欲しかったので買ってきました。
これはチェーンルブではなくてメンテルーブとなっていますが、
使用用途にチェーンとも書かれているのでおそらく問題ないでしょう。
それからRKのクリーナー、 エイプ君のチェーンにはDIDのノンシールタイプを
着けていますので 今まではパーツクリーナーで代用していましたが、
パーツクリーナーでは なかなか使い勝手が悪いので(刺激が強くて手が痛いw)
試しに専用品を買ってみました。
こちらは腰痛・肩こり対策の薬です。
最近は大分腰の痛みは落ち着いたのですが、
肩こりが心配になってきましたので一応買っておきました。
ところで、皆さんはバイクのセキュリティどうしてますか??
僕もエイプ君の納車当時から 盗難に関してはとても恐れています。
本当はエイプ君にしているセキュリティ対策を具体的にご紹介したいところですが、
(ナンバーこそ隠していますが)このブログで全世界にエイプ君と
僕自身をさらしている関係上 具体的な対策に関してはヒミツとさせていただきます。
ただ 今までエイプ君と付き合ってきた中で、
いくつか考えた点がありますのでご紹介しましょう。
◎盗まれてからでは教訓も何もなくなる
何をもって充分な対策が出来ているのかという事は難しいです。
強固なグッズをいくつも付けていても盗まれる事はありますし、
逆に何も対策をしていなくても盗む人がいなければ盗まれません。
しかし 盗まれてから‘もっと対策をしておけば’と思っても後の祭りです。
◎時機を見て対策方法の見直しをする
いくら高価なセキュリティグッズを付けていても、
プロの手にかかれば崩せないものは無いと思います。
もしも 以前から目を付けられていて、
使っているセキュリティグッズの崩し方やそれに掛かる時間を
入念に計算されていたとすれば、そのうちやられるかもしれません。
それを防ぐため 僕の場合、エイプ君のセキュリティグッズを
時々変更したり追加したりしています。
◎威嚇のためのセキュリティグッズ
こういったグッズは遊び半分の乗り出し盗難には効果が期待できます。
むしろ僕は全てのセキュリティグッズはこの考えの延長だと思うようにしています。
つまり僕が一番言いたいのは、
‘プロはどんな物も突破できる’ ということです。
彼らはそれでお金を稼いでいるわけですから・・・
何よりも標的にされない事が一番の対策と考えています。
みなさんも是非 今一度バイクのセキュリティを
見直してみてはいかがでしょうか?
では、また次回をおたのしみに!!
2011/03/20 (Sun.) Comment(2) エイプ50日記
2011
03
13
タンクリペアとBMX
こんばんわ、こんにちわ、ハットです。
今週末は前回施行したタッチペンによる
タンクリペアの仕上げに挑戦しました。
充分な期間を置いて完全に硬化した塗料の施行部分↓
この後は、
↓仕上げの準備として用意したセットを使います。
●耐水ペーパー 目の粗さは1000番/2000番
●soft99 仕上げ用コンパウンド
まずはペイントを乗せた部分をペーパーがけして
おおまかに周囲との面を慣らします。
そして最後にコンパウンド
で・・・大体できた・のですが・・・
あ・・・しくじったwwww
ちゃんとリペア面が均等になってません。
タッチペイントの色はちゃんと付いているのですが、
塗装が剥がれていた部分がそのまま段差になっています。
失敗です。
塗料の盛りが足りなくて段差が埋めきれていませんので
またタッチペイントを盛り直して再度硬化を待ってやり直します。
う~ん、まだまだリペアの道は険しいのだ (>o<)/
BMXも楽しみました!!
今週末は久しぶりに連休が取れたので
BMXで近所をクルージングしてました。
本来はクルージングには不向きなBMXなのですが、
少しシートを高くして極近所をゆっくりと回りました。
チャリ自体乗るのはBMXが数年ぶりになるのですが
これはこれでクルマともバイクとも違った視点で町を楽しめますね。
目的地までの移動という事ではなくて、
純粋に町自体をしがらみ無くじっくりと楽しむ事ができます。
疲れたらおりて歩けばいいし、喉が渇いたら自販機で直ぐにジュースを買って休めます。
道の形や、家々の様子などもゆったりと味わいながら走る事が出来ます。
実はバイクでも何度かそういった楽しみ方を試してみたのですが、
(恥ずかしながら)その度に周りの交通に危なっかしい迷惑をかけてしまったので、
やはりバイクは公道走行にしっかりと集中していないと大変危険です。
●周囲の環境を楽しむ クルマ<バイク<自転車<徒歩
●移動の利便性 クルマ>バイク>自転車>徒歩
ですねw
さらにBMXでは、走行性能に特化したチャリには無い楽しみもあります。
町の中の‘少し盛り上がってしまった道路’や‘ちょっとした段差’など
あらゆる場所がトリックのスポットになります。
(近くに他の人が居る場合や破損させるようなことは控えましょう)
これがクルージングを物凄く面白いものにしてくれます!
その後、よく使わせてもらっている駐車場で練習などして楽しみました。
これからますますBMXが楽しくなりそうです♪
2011/03/13 (Sun.) Comment(2) エイプ50日記
2011
02
28
3週ぶりにメンテ
ようやく少し暖かくなってきましたが、
皆さんいかが御過ごしでしょうか。
日曜日は久しぶりにエイプ君のメンテナンスと洗車をしてやりました。
さすがに3週間もメンテしていないと、
かなり汚くなってしまっていますね・・・かわいそうなエイプ君。
年明けから仕事がすごく忙しくて、
さらにこの寒さと降雪の多さで なかなか手をかけてやれなかった。
すまんっエイプ君!!
磨き傷がメンテの証と誇っていたタンクもこの有様↓
ははは・・・もう笑うしかないwww
と、笑って済ますハットではありません。
早速デイトナのHONDA純正色タッチアップペイントを購入!
2本買ったのは
純正ボディ色/グラファイトブラックと
CRFステップカスタムの傷錆隠し/デジタルシルバーメタリックです。
洗車後ワックス成分をふき取り 素早く色を乗せました
さすが純正色!これだけでも遠めにはほとんど分からなくなりました。
さらに1週間後 塗料が完全に硬化したらコンパウンドをかけて仕上げます。
やはりタンクはバイクの顔ですね、美しい光沢が似合います!!
雨や雪の中、酷使してきたチェーンもしっかり脱脂
クリーニングしてワコース/チェーンルブを施しました。
きれいになったエイプ君もうれしそうです~♪
これから暖かくなってきたら 久しぶりにツーリングにも行きたいです。
まだ鈴鹿サーキットには行けてないので、
春になったら是非エイプ君と一緒に行ってみたいです☆☆
その後ダートフリークまでブレーキの試走もかねて
BMXで行ってきました。
いやはや 凄いブレーキです!!
BMXショップの店長グッジョブ!
ちゃんと注文通りバイクのブレーキに近いセッティングになってました。
(フロントはぐぐっと即座に効いて、リアの効きはマイルドに弱く)
ブレーキパッドだけでここまで変わるとは驚きでした。
マングースの純正パッドは一切止まる気がない代物でしたので・・・変えてよかったwww
それにしても、BMX
面白いです!
街中にあるちょっとした段差やR(弧を描くうねった路面)が
たちまちBMXのトリックセクションとなります。
ダーフリまでの道中でも 覚えたてのバニーホップでガンガン攻めつつ行きました。
BMXの方もこれから ますます面白くなりそうです~★
最近ブログのコメントやボタンのレスポンス(反応)が悪くてモチベーションが・・・・
もしハットの記事が気に入りましたら、是非レスポンスしていただけると嬉しいです♪
2011/02/28 (Mon.) Comment(0) エイプ50日記