2025
04
11
2011
08
15
憧れの聖地:鈴鹿へ
こんべんわ~~ハット89です。
今回はお盆休みを利用して「鈴鹿サーキット」へ行ってきました。
長くなりそうなので続き機能でお願いします↓
2011/08/15 (Mon.) Comment(4) エイプ50日記
2011
07
08
いこうっ!くしはら温泉!
ずむむむむ~~~(o^u^o)
こんちわんこ!ハット89です。
今回は本当に久しぶりに
ちゃんとしたツーリングに行ってきましたのでレポートいたします。
今回は画像も多目なので続き機能でお願いしま~す。
2011/07/08 (Fri.) Comment(2) エイプ50日記
2011
07
03
ちょっとまったりしたかった
今日はちょっとマッタリしたかったのです・・・
最近つかれでてるんです・・・
エイプ君は元気です。
僕がつかれてきてるんです・・・
と!! いうことで!!
(どないやねん!怒)
エイプ君と一緒に、
友人の経営している喫茶店に行ってみました。
かわいらしいお店ですぅぅ・・・orz
わしら完全に場違いですぅぅぅ・・・Orz
コーヒーヒーコーですぅぅぅぅ!!
以上、本日も異状ナシ!!
2011/07/03 (Sun.) Comment(2) エイプ50日記
2011
06
12
河川敷行ってみた
どうもこんちわ!ハットです。
さすがの梅雨時期で今日は曇り空です。
降水確率30-40%と少し不安でしたが、
以前から行ってみたかった河川敷に突撃してみました。
グーグルマップでの場所はこちら↓
http://maps.google.com/?t=k&ll=35.221362,136.978639&spn=0.003304,0.004656&t=k
この航空写真を見ると 広い河川敷にオフロードのコースが出来ています。
家から30-40分程度の場所で、まだコースが残っていれば
貴重な練習場所になるかもしれません。
ってことでエイプ君とズンドコズンドコ向かいました。
で簡単に到着↓
とりあえずエイプ君をココに待たせて徒歩で下見テクテク・・・・
結論。 もう草が茂りすぎて一切手入れされていない状態では
既にコースなど見る影も無し。
うえ~ん! そういえば数年前にこの庄内川は大雨で氾濫したんだった。
まあ・・・ とはいえ・・・ せっかく来ましたので・・・
↓ちゃっちゃと空気圧を1kgまで落とし
ハイグリップタイヤよろしく ちょっくら無茶してみましたww
基本的には凄い量の雑草がボーボー生えているのですが、
それでも踏み固められてできた道を進んでいく事ができました。
先日の雨で土のある路面はゆるくなっていました。
時々 泥の水溜りがあるとリアがヌルッと豪快に滑りまして
何度かスリップダウンしそうになりました。
ブロックタイヤではないので、まっすぐ走っていても
ヌルゲロな路面にリアが載った途端に
ヌルリンコッ! って滑り始めますwww
まあ・・・それがたまらなく面白いわけです。
ガタガタの路面はそれほど無く、
今回のハイライトは やはりヌルグチョ路面ですね。
とりあえず申し分程度に 空気圧を下げて行きましたが、
ほとんど意味がないので 次からはあまり下げる必要ないです。
で・・・走り終わったらば↓
まあまあ、それなりにグチャグチャですね。
今回は取り合えず軽く走ってみただけなので
ゲロアタックってほど泥にまみれてはいませんが洗車は面倒です。
帰り道はちょっと実験。
空気圧を1kgにしたまま(メーカー指定1.75kg)家まで走りました。
結果;全然違いましたよ。 最高速が10km/hも落ちました。
こんなにも違いがあるとは驚きですね。
その後家に帰ってから空気圧を普段の1.75kgから1.95kgに変えて走ってみると
これまた違いが出ました。 最高速が普段より3km/hくらい上がりました。
その分 路面の凸凹はガツガツと硬く伝わりますが
こちらの方が加速感も良好なのでしばらく空気圧1.95で走ってみます。
2011/06/12 (Sun.) Comment(2) エイプ50日記
2011
06
12
カムチェーン調整
今日はなんとか雨が来なかったので、
エイプ君の調整作業をしました。
まずはクランクカバー取り外しからのオイル戻しで、
ゲージ下限ギリギリまで減っていたエンジンオイルを継ぎ足し。
次にクラッチ/スロットルワイヤーの調整
これは2~3分で簡単に調整できます。
そして今回のメインデッシュ初のカムチェーンテンショナー調整
左のシリンダーに取り付けられた
2箇所のアジャストスクリューを回して自動調整を働かせます。
サービスマニュアルの手順で調整ができたらロックナットを締めて完了です。
いたって簡単な作業でした。 これでカムチェーンの伸びによる駆動ロスを改善。
その後少し走ってみましたがエンジン音はまあ良好です。
ただし、前回の出先で急遽やったクラッチのアジャストスクリューによる調整が
巧くいっていないようでクラッチが滑っているような感覚。
明日にでもまた再調整をしてみます。
2011/06/12 (Sun.) Comment(0) エイプ50日記
2011
06
06
GPS!G!P!S!
バイクに乗る前から、
もうずっと携帯電話を機種変更するときに
絶対必須な機能としてGPS機能を重視してきました。
携帯電話にGPS機能が付いてからというもの、
どこへ行っても何度も何度もGPSに助けられてきました。
友人と一緒に名古屋をブラブラ遊びに行った時も・・・
初めて向かう知人の家、迎えに来るはずの知人が寝てて来なくて
住所から自力で行くはめになった時・・・
仕事で突然ヘルプの依頼を受けナビの無いクルマで現場へ直行する時も・・・
ドコへだってGPSさえあれば「必ず行ける!」という安心感が心強いんです。
もちろんバイクでも携帯電話のGPSは役に立っている・・・・・のですが。
携帯電話の小さな画面、貧弱な動作速度、貧弱なバッテリー容量、
そういった部分から 実はちょっと使いづらい「最後の手段」となっていました。
ということで・・・GPSメインで地図代わりに持っていける端末、
GALAXY tab を 購入しました!!
サイズ的にはこんなもの。 i-padよりも一回り小さいので
ジャケットの内ポケにも余裕で入ります!
ツーリング用に買った地域地図アトラスよりも小さくて重さは同じくらいです。
様々なGPSナビゲーションソフトがプリインストールされていまして、
基本的にはグーグルMAPのデータを使っているようです。
もちろん動作速度は携帯電話とは比べるべくも無くサクサク、
音声ナビ、音声検索などはもちろんのこと その日に走ったルートを
記録して後から参照するといったことまで出来るようです。
ちなみにdocomoの契約端末ですので 電話機能も付いていますが、
あくまでもGPSをメインとした外出用のガジェットとして使いますので
通話の契約はしていません。通話は今まで通りに携帯電話で行い、
携帯電話の方のパケット定額料を抑えて通話以外はこちらで使うという作戦です。
GALAXYtab自体の端末価格は無料でした。
GPS以外の機能も、思っていたよりも面白くてなかなか侮れません。
2011/06/06 (Mon.) Comment(0) エイプ50日記
2011
06
04
ある意味バイク三昧な1日・・・トホホ
うぎゃおえ~~ハット89です。
今日はエイプ仲間のUさんとツーリング!
前日の問題も朝アイドリングで確認してみたら
「オイル漏れ無し!」
「排気漏れ無し!」 てな具合にバッチリ!!
2時間30分(通常は1時間程度で着ける)の余裕をみて、
ピカピカに輝くエイプ君と一緒に集合場所へ出発!!
(今回はハットとエイプ君の四苦八苦する模様を全て書きます。)
((今回も長文なので続きクリックでお願いします))
2011/06/04 (Sat.) Comment(0) エイプ50日記