忍者ブログ

2025
04
05

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/05 (Sat.)

2010
08
30

プラグ交換とかとか

 今日はバイク用品店「レーシングワールド」へ行って来ました。

目的はコレ↓
c38eecd1.jpg











 NGKイリジウムスパークプラグ 6番

1000kmメンテの仕上げに買ってきて取り付けました。
感想は・・・
うん!いいね!! 何にもかわらないネ!!
ふははは、あたりまえですね。50ccFiドノーマルに
イリジウム付けたからって体感できるほどの変化はありません。
でもまあ、バイク屋曰くエンジンにはこちらの方が良いらしいのでおkおkww



それから近所のオフ車 用品専門店の「ダートフリーク」に行って来ました。
今日は、他のライダーはDR-Z400SM(モタードだ!)が来てました。
一応目的としてはウエア関連を見に行ったのですが、
予算内で 気に入った物はありませんでした。(アルパイン高っけ~よ~w)
結局そのあと安物衣料専門店(サーセンw)の、我らが「g.u.」でジップパーカーを
2着購入しました。 安物バンザーイ \(^o^)/

って、バイクウエアじゃなかったのかって??

実は、色々と乗車装備について考え続けた結果 自分なりの結論が出ました。

モタードを目指す 的な、 

完全形態の、

究極完全体グレートスーパーモタードって言えば

96713f3c.jpg

















↑ オフロードヘルメットにレースツナギ、↑
 そしてオフロードブーツにゴテゴテのプロテクトグローブっしょ!?

でもねぇ・・・ww

ストリートで・・・ しかも4ミニねぇ・・・

恥ドゥカティ~~!!!


そしてあまりにも高価なアルパインスター・・・ってことでww

大きめパーカーの下にプロテクター装備、
オフ用グラフィックヘルメットってことで決着です。

プロテクターは今度買ってきます。
あっ、でもそれとは別で普通のライディングジャケットは買いますけどね~。



ところで、 ライダーのみなさま。
日々のライディングの疲れ 貯めていませんか??

疲れを一発で癒してくれる魔法のようなアイテムのご紹介です。

f51828e6.jpg





















我らのジャパニーズ入浴剤メーカー「ツムラさん」より
好評発売中の 「きき湯」シリーズです。

この入浴剤は正直ほかの製品とくらべてちょっと高いです。

でも、様々な効能をうたったバリエーションがあり、
そのどれもが マジで(!)効きます!!

一発です! かなり身体の疲れが取れてしまいます。


ツーリング後のツライ肉体疲労にはツムラの「きき湯」って覚えておきましょうw

まずはお試し、
1日使い切りタイプ105円がコンビニで手に入るはずです。

いやwww テレビショッピンじゃないけどww

本当に効きますよ~^^・・・たぶん個人差はあると思うけどw

拍手[2回]

PR

2010/08/30 (Mon.) Comment(0) エイプ50日記

2010
08
29

新たなる幕開け


さて・・・納車から3ヶ月が過ぎた俺のape50

走行距離は1136km 愛車の扱いにもすっかり慣れてきた

こいつとならどこへだっていける 150km圏内ならな キリッ

俺の 俺だけの乗り物 俺だけのエンジン いわば俺そのもの







きも~~い~~~ 川(>o<)/


ハイスミマセン・・・(汗)

なにはともあれ1000km区切りのメンテを行いました。

280904d0.jpg





















まずは先週取り付けたヘッドライト&カウルの固定、
ハンドル周りの調整と電装配線類の防水を行いました。

パーツ付属のゴムバンドでは緩かったので、
写真の通りタイラップを通してしっかりと固定しました。
かなりガッチリと付いたので満足です。

ハンドル周りの調整はアクセルワイヤーの取り回しと
ハンドルバーのポジションを見直しました。

ee6baf46.jpg

















エンジンの錆取りとワックスがけも行いました。
真鍮ブラシでのゴシゴシは割りと効果がありましたが、
ちょっとブラシが大きくてやりにくかったです。
とりあえず大半の錆は取れましたのでOKです。

耐熱ワックスはマフラーにも施しましたが
かなりピカピカになってイイ感じです。
高かったけど満足できてよかったです^^

それからオイル交換もしました。


bcf56617.jpg

















入念な洗車後に、買っておいたリムテープを貼り付けました。
なかなかホイールに沿って真っ直ぐにはるのが難しかったです・・・
よく見ると所々グニャグニャしてますが、遠めにはわからないはずですし
走ってればわかんないってことで妥協。 おkおkww

57b207f2.jpg














ってことで、かんせ~~!!

リムテープが良いアクセントになってて悪くないでしょ??
オーナーの満足度は結構高いです! やったぁ!







そして・・・・・






夜の峠に繰り出しました!!

7cd42c64.jpg


















いやいや~こっわい恐いwww

最近走っている峠は、
前のところよりも暗く 勾配もコーナー角度もキツイです(汗ダラ)

他には走っている車両もなく 

ヘッドライトの明かりとエンジン音だけの世界

闇に飲まれそうって・・・こんな感覚なのかなぁ・・・

コーナーに跳びこんでいく度に感じる

闇への恐怖  転倒の恐怖・・・

ゾクゾクしっぱなしでした /(>w<)\

8740a232.jpg












必死に夜の空気を切り裂きながら
アップダウンを繰り返し、 


やっと峠を抜け ホッとしたのと同時に
バイクに乗る愉しさを再認識し嬉しくなりました。



ではまた次回・・・

拍手[1回]

2010/08/29 (Sun.) Comment(4) エイプ50日記

2010
08
27

エイプの週末予定

7c89edde.jpeg






走行距離1000kmを越えたので、
予定していたオイル交換を含めた定期メンテナンスをやります。
週末にやるエイプ50の整備を書き出しておきます。

1:オイル交換
前回は650km時点でしたが、慣らし期間終了ということで念のため交換しておきます。
前回まではホンダ純正のG1オイル(10w-30)を使用していましたが、
今回は試しにG2(10w-40)を用意してあります。乗り味が変化するのかは、
わかりませんが楽しみです。

2:エンジン及びマフラーのメンテナンス
別にOHするわけではありませんが、少々エンジンについてしまった(MSM!)
錆を落とすための用品と、専用ワックスを用意してありますのでしっかり施行します。

3:プラグ交換
これはまだ購入していないのですが、大分前にプラグを一度はずしてみたら
少々被り気味でした。そのときは黒ずんでいる部分を磨いて元に戻したのですが、
本当は交換したかったのです。イリジウムプラグというものも試してみたかったので
これも交換しておく予定です。

4:ハンドル周りの調整
前回カスタムしたハンドル周りですが、実際に乗っているうちに調整が必要な箇所が
分かってきましたので 再度調整します。フロントカウルの固定もここでやっておくつもりです。

5:洗車
まあ・・・これはいつもやっているのですが、先週はフクピカですませたので洗車します。


以上!今週末のエイプくんの予定でした!!
皆さんもマイバイクは可愛がってやりましょうね^^~☆

拍手[0回]

2010/08/27 (Fri.) Comment(2) エイプ50日記

2010
08
26

モンドロッチャを聴いて

今回はバイクとはあんまり関係のない話です。

あんまり、人にはなかなか話せない僕の本音なので この場を借りて記しておこうと思いました。

(長くなりますよw)


僕は12才の時 ラジオの「ミュージックスクエア」という番組で
日本のロックンロールバンド「ザ・ハイロウズ」の千年メダルという曲を聴いた。
生まれて初めて本物のロックンロールを体験した瞬間だった。
よく ミュージシャンが語っているような「稲妻に貫かれたようなうんたらかんたら~」って
そういう感じではなかったけれど、ハッキリと覚えているのは
歌が 直接 心臓に入ってくるような感覚だった。
その日の放送は、たまたまカセットテープに録音していた事もあり
毎日毎日、何度も何度もハイロウズの千年メダルを聴いていた。

それから数日くらいして お母さんに「ハイロウズっていうカッコイイバンドがあってね!」と
話したのですが、なんと!母は知っていました! さらに・・・
ハイロウズのフロントマンが前にやっていたバンドだと言って
「ザ・ブルーハーツ」のカセットテープを貸してくれました。
テープの内容は 3rdアルバム「トレイントレイン」と1stアルバムをあわせたものでした。

それからはもうハイロウズ&ブルーハーツを聴いて聴いて聴いて聴いてキテました!

ちょうど僕がロックンロールと出会った中学時代は
結構自分は荒れてたというか、友人関係が劣悪な時期で
悪い事もけっこうしたし勉強は・・・全然していなかったです。
持病のてんかんを理由に いじめられたり、まあ子供独特の悪ふざけだったと思いますが
とにかくつまらない事が色々と起こっていた時期でしたが、
ハイロウズからハマっていったロックンロールだけが僕の味方でした。


それから高校生になって 新しい最高の友人達に恵まれ、
学生生活を楽しんでいました。その頃からハイロウズのライブにも行くようになりました。

そしてBS放送で見た、イギリスの野外フェス「レディングフェスティバル」の映像で
ステージを駆け回り演奏するアメリカのバンド「グリーンデイ」がきっかけで
バンドを組んで音楽を作りたい!ライブをやりたい! と思うようになりました。


その後も色々なバンドを知って、とにかく何でも聴いて、
音楽と感じるものなら全て聴いてやるつもりで聴きまくりました。

誰の人生にも、色々と辛い事がありますが・・・
僕はいつだって音楽に救われてきました。

楽しい時も、辛い時も、のんびりな時も、怒っている時も、
 恋をしたときも、絶望した時も、嬉しい時も、失敗した時も、
  考え込んだ時も、寂しい時も、どんな時でも僕の隣にはロックンロール!!


僕は音楽がなかったら生きていなかったんじゃないか?

誇張じゃなく本気でそう思います。 カッコつけているわけじゃなくて、
本当にそうなんです。だから自分はそんな音楽の一員になって
同じように「ツライ時や楽しい時、そばにいてくれる音楽」を作ろうと思いました。


それでバンド活動をしたりライブをやったりしていたのですが、
やがては世間体を気にして、仕事をするようになり少しずつ音楽を遠ざけていました。


そうして自分がなりたくない者になろうとしている事に対して、
親や友達や親戚なんかの目を気にするから。 

「おまえはダメ人間だなぁ」 って言われる事に臆病なので、
本当は送りたかった人生像と違う人生を送っていくことを
金銭的な自由というものを言い訳にして

「仕事が楽しいなぁ!」と自分に言聞かせてしまっている。

自分を騙そうとしている自分がいます。


別に人並みで幸せな人生をのぞむのなら、
それでいいのかもしれないし、
いままで自分を支えようとしてくれた人達も沢山いる事を考えると
その人たちにとってはそれが僕の幸せだと思わせてあげられるんでしょうが。

・・・・・



久しぶりにCDを買いました。(唐突でスミマセンw)

a2d0992a.jpg
















ザ・クロマニヨンズの4thアルバム「モンドロッチャ」です。

ハイロウズよりももっともっと純粋でストレートな原始的ロックンロールです。

歌詞の内容はすごく抽象的ですが、
本物のロックンロールを知っている人間にだけは
ハッキリとその意味がわかるはずです。

だからこそ考えさせられました。

自分は本当にロックンロールが好きなんだ。 これでいいのか!?




バイクの漫画に「キリン」というのがあります。
そのなかのセリフに「こっち側の人間と/あちら側の人間」という表現が出てきます。
それは「バイクに乗っている人間」と「バイクに乗らないor降りてしまった人間」という意味です。

同じように見えても、実は人間の根底ではまったく違う考え方を持っているということです。


心からロックンロールを聴くような人間もそれと同じなんです。

2つが一緒に生きていこうとしたら、どちらかが悲しい思いをする事になる。

そう思います。

拍手[0回]

2010/08/26 (Thu.) Comment(2) その他

2010
08
23

スーパーモタードを目指せ!


ふっふっふっ・・・・


ふっふっふっふっふ・・・・



ふゎっはっはぁぁぁ!!!





いえ、決しておかしくなったわけではwww
実は届いたんです、注文していたブツが!!

01c7e989.jpg















そうそうG-SHOCK・・・
バイクとおそろいカラーのこれをつけて出発ダーー!!

・・・って 違う違うこっちこっち↓↓

a19a1ba4.jpg











8eebcb1f.jpg











205d370b.jpg











そうですバイクのカスタムパーツ群が届いたのです!


うっひゃ~うれぴぴぴ~~い!!

とにかくこれだけ付ければ、私のエイプ君もかなり変身しますね~^^
これだけの改造パーツを買ったのは初めてなので、
かな~りテンションも上がってしまいます!

って事で早速取り付けていきます。

今回カスタムする部分は以下のとおり。

純正ハンドルバー/シルバー→ ブレース付きライドバーハンドル/ブラック
純正ヘッドライト→ エンデューロヘッドライト&カウル/カーボン
バーエンドキャップなし→ アルミエンドキャップ/グリーン


よしよし改造行ってみよ~!!

7b4ba63e.jpg




















まずはハンドルとヘッドライトやメーター類を取り外すところからです。
ちなみに カスタムパーツが届いてすぐに、必要な工具を確認して
ホームセンターで買ってきました。 写真の工具は電動ビットドライバーです。
おれぇ・・電動をなめてました・・・メチャメチャやり易くなりましたww
これが人類の英知と言わずなんという!!?

fbd6a42a.jpg












はい、純正ハンドルが外れましたね。

なんか・・・この姿だとバイクも恥ずかしいのかな?
ショボーンってなってるwww

8995c2d4.jpg












さぁどんどん行きます! ape50のヘッドライトを外すためには
内部の配線を取り メーターやインジケーターランプを先に外さなくてはいけません。
ライトケースの中は配線でゴッチャゴチャですねぇ。
(これを見たとき・・つい、うわ!絶対めんどくさい!!って思ったのは内緒デス)

d6d946d7.jpg


























ヘッドライトケースも取り外し、まるで事故車みたいな出立ち。

4cd6782f.jpg













エイプはヘッドライトケースがメーター類のマウントも兼ねているので、
交換する場合は メーターステーが必要になります。
これは 一緒に注文しておいた専用のマウントステーです。
かなりすっきりとしていていい感じです!

db876e86.jpg




















ウインカーやホーン、ヘッドライトを取り付けていた
純正のヘッドライトステーを取り外したところ。

かなりすっきりしちゃいましたねw




取り外しはこれで完了!!

いよいよ購入したカスタムパーツを取り付けていきます!



83d99183.jpg















まずはブラックのハンドルバーを取り付けました。
う~ん 保安部品が無いとオフロードレースにでも出場するみたいですねw

5a506017.jpg




















キターーーー!!(^o^) /

cb1329dc.jpg











バーエンドやナックルガードが付いて、
ハンドル周りもかっこよくないっすか!?

79ac664a.jpg















というわけで全体ショットです。


あれ・・・何か忘れているような・・・


そうだ!!


efa894b2.jpg


















ブレースパッドを付けて 
完成です!!

カッコイイゼーーー!!

ちょっと 思っていたよりも
モタードっぽくなったと思いますがいかがでしょうか?

実はまだフロントカウルは、しっかりと固定していなくて
ゴムで吊り下げているだけなんですが、続きはまた来週やります。
ちょっとライトの配線をミスってしまって・・・片目しか付かないんですよぉw

でも心配していたライトの光量も(片目でも)、
バリバリ明るいので問題なさそうです。
保安部品など 走行テストもバッチリですが、
純正のハンドルと比べてポジションが低く狭くなったので
ちょっとフィーリングが変わりました。


ということで、
かなりモタード風に近づいて大満足です!!

(丸二日の休みがつぶれた苦労は・・・ここには書かないでおこう・・・)


追記:この後、近所のスーパーに買い物に行ったのですが
ちっちゃい子供が私のバイクを指差して
「ジョーカーだ~!かっこいい~!!」って言ってました!!
最初はジョーカーの意味がわからなかったのですが、
検索してみると「仮面ライダーW」の主人公がサイクロンジョーカーっていうやつで、
グリーンとブラックのカラーリングでした。私のバイクとフルフェイスも
ブラックをベースに、ライムグリーンのカッティングシートでデザインしていますので
まさにって感じでしたよww 仮面ライダーWのロゴでも追加しようかなww

拍手[2回]

2010/08/23 (Mon.) Comment(0) エイプ50日記

2010
08
14

エンジンがぁぁぁ!!


201008131616000.jpg
























錆びたぁぁ!? 焼けた・・のか・・・??

錆びにはかなり気をつけていましたが、なにぶん初めてのバイク。

乗り始めて3ヶ月、ついに俺のエンジンを錆がおそいました!!


ってことで、とりあえず歯ブラシに中性洗剤をつけてゴシゴシ。

ゴシゴシ・・・ゴシゴシゴシゴシゴシ・・・ゴシゴシゴシゴシ・・・


201008131637000.jpg























なかなかキレイになってくれないので 一時中断。

今度錆落としのケミカルとコンパウンドでも買ってきます。

ファッキンMSMだぜ!!!(=マジでサビムカつく~~~!!)

拍手[0回]

2010/08/14 (Sat.) Comment(5) エイプ50日記

2010
08
12

走行距離840km

特に何もありませんが近況報告です。

現在バイクの走行距離840kmで快調に走っています。

201008071013000.jpg



















前回の記事では 暗くてよくわからなかったナックルガード、
ちゃんと撮りなおしましたので掲載します。

201008071014000.jpg















まあ、なかなか悪くないんじゃないかな~^^


と、いうところで色々とカスタムパーツを注文してしまいましたwww

エンデューロヘッドライト カーボン

ライドバーII (MID) ブラック

[メーターステーキット] [ ダイカストアルミ製ウインカーステー]

以上、2万越え・・・ やばい、ちょっとだけのつもりがデカい出費になりました。


とりあえず、これだけ変えれば見た目は大分モタードに近づけるのでは??

あとはハイポジションのシートとオフ車用フロントフェンダー、リアカウル、
アップマフラー、オンロードタイヤ、エンジンガード、デジタルメーター・・・・って、際限がねぇぇ!!?


エンデューロへの道のりはまだまだ長そうですww


ところで、みなさんはチェーン用のオイルはなにを使っていますか?

私はこれ
201008071009000.jpg























ワコースチェーンガードです。

サーキットでも使える飛散しにくいタイプだそうです。
このオイルは白く色がついているので、つけたところがすぐに確認できるので
いい感じなんですが、少し走ると噛合う部分の白い色が消えちゃうんですよ。
それって足さなくてもOKなんですかね?それとも量が少ないのかな?
同じものを使っている方、是非教えてもらいたいです。

チェーン回りって結構オイルが飛び散るので、お手入れの際ウエスが沢山必要になるし
手も汚れるので大変なんですよね・・・ ギトギトはいやだな~

拍手[0回]

2010/08/12 (Thu.) Comment(5) エイプ50日記

カウンター


カテゴリー

プロフィール

HN:
hats89
性別:
男性
趣味:
ゲーム、音楽、映画etc
自己紹介:
オートバイを楽しんでいます!
現在オフロードバイクでハードエンデューロを中心に挑戦中!
まだまだ初心者ですががんばります!

リンク

最新CM

[01/07 ハット(管理人)]
[01/06 名無し]
[01/05 ハット(管理人)]
[12/31 ムラタ]

RSS