2025
04
05
2010
09
21
かけがえのない存在・・・
今回はちょっと暗い話です。
実は先日、僕のバイクが駐車場でクルマにぶつけられ転倒させられました。
僕が店内にいる間に・・・小さいバイクなのでおそらく気付かなかったんでしょう
ぶつけて転倒させてしまって慌てて起こした後 その場から立ち去ったようです。
さいわいにもタンクやエンジンなど、取替えコストの大きい部分には
傷など見当たりませんでしたが、バーエンドキャップとマフラー、ミラーなどにキズが付いていました。
バーエンドキャップがアクセルスロットルに食い込んでいたため、
回したスロットルが戻らない症状がありましたが、すぐに自分で治しました。
そして本日、会社の駐車場に停めて 仕事が終わりバイクを見てみると、
取り付けていたジータのブレイスバーパッドがありませんでした。
これが
こうなってしまっていました。
盗まれたのか、いやがらせで捨てられたのでしょうね。
正直、ミニバイク用に内部をくり抜てある安物のバーパッドだけ盗んでも、
何の得になるのか理解できないので多分いやがらせの類かと思います。
実質の損害なんてたかが千数百円だし、
またすぐに新しいのを買えばいいだけの話なんですが・・・
自分の通っている会社での事なので なんだかすごくショックです。
こんな事が重なると、
次は壊されたり バイクを盗まれるんじゃないかと凄く心配になります。
いやがらせであれば、人を傷つける事が目的でしょうから
その人は目標を達成できてスカッとしたことでしょうね。
まだ物足りないようであれば、今度は別のことをされるかもしれません。
あまりひどい事が続くようなら、会社を辞めるかもしれません。
なぜここまでこの50ccの原付バイクに対して、
真剣になってしまうかといえば。
現在の自分にとって唯一の心の支えであり、
どこにでも一緒に出かけてくれて、落ち込んだ時には慰め励ましてくれる。
パーツを買ってプレゼントして、大切にメンテナンスや洗車をしてやると
最高にカッコイイ姿を見せてくれる。
僕が無茶な挑戦をしようとしても、少々の事には笑っていつも付き合ってくれる。
言葉なんて通じなくたって、エイプは僕の大切なパートナーであり
本当にかけがえのない存在なのです。
一人暮らしを始めて、友達ともなかなか会えなくなり
急に寂しさを感じてつらくなったりもするけど、
僕にはこいつが居るから なんとかやっていけてるんだと思います。
それにこいつは・・・
正直に告白しますが 母が買ってくれたバイクです。
(ハズカシーw)
でも、うちの親はそんなにポンポンと
なんでも買ってくれたわけではありませんよ。
そもそも余裕のある家ではありませんでしたので。
僕がガキの頃から、うちの家庭はちょっと色々あって
ある時からは、母が一人で働いて 自分と妹を育ててくれていました。
それでさらに色々あって(笑) 自分は随分と母の世話になりました。
本当にバカなんで・・・ 本当に迷惑な人間なんで・・・
いつも迷惑ばっかりかけてしまっていました。
何度も何度も失敗して、
それでも何度も何度も助けてくれました。
それで・・・
前の仕事をやめて、転職先を探していた時
突然「クルマ買ってやる」と言ってくれました。
でも僕はバカなんでw
「オートマの軽になんて乗りたくないから要らない。
自分でいずれ本当に乗りたいクルマを買うから要らない。」
と言いました(←大バカ)
それでも 何か通勤の足にできるような乗り物が無いと、
不便でしょうと・・・このクルマバカをなんとか説得してくれて
バイクを買ってくれる事になりました。
この時は本当にバイクの事なんて何も知らなくて、
「中古で5万ぐらいのスクーターでも買ってくれるんかな?」
ぐらいにしか思っていませんでしたし、
本当は欲しくない安物の原チャリなんかに乗りたくないなぁなんて
思ったりもしてました。(←クソバカだな)
しかし、いざバイク屋に行ってみると
母は 「中古じゃなくていいから、おまえが本当に欲しいやつを買ってあげるから」
と まさかの一言・・・・・
いやいやいや!! お金に余裕がない事は知ってますから・・・
たかが原付で、そんな高望みしてなかったし・・・
それでも母は 「好きなバイクに乗って、また仕事がんばりなさい!」
そんなようなことを言ってくれました。
本当に嬉しかったです。 その日は人生で一番最高の日でした。
色々なバイク屋さんに連れて行ってくれて、
母は唯一 「カブが一番丈夫らしい」というバイク情報を教えてくれましたww
それでまあ、新車でエイプ50を買ったわけです。
↑ 僕の元へ来たばかりのエイプ
長くなってしまいましたが、
そんなわけでこいつは自分にとって
心底 特別なバイクなんです。
いつもガチガチにロックをしていますが、
万が一 盗まれたらちょっと立ち直る自信がありません。
もはや窃盗や強盗じゃあない、
誘拐と言うべきでしょう!!
イタズラは傷害罪と呼ぶべきですよね・・・
バイク乗りの方々、
バイクって そういう物でしょ?
2010/09/21 (Tue.) Comment(7) エイプ50日記
2010
09
20
いろいろと買ってきた。
給料が出ました・・・今回は夏休みだったため少ないのです。
マフラーは諦めましたが、色々買いましたので報告します。
こ・れ・は??
ハンディデジタルなビデオカメラです!!
最近ちょくちょくネットに動画をアップしてますし、
ケイタイのムービーモード画質を改善してくれとの要望もあり
買ってしまいました~☆
このDMX-CG11というデジカメは、
どうやらネットに動画をアップしているライダーにとっては
定番になっているらしい、自分はデジカメのことはよくわからなかったため
勧められるまま即これに決めました。
つづいて購入したのはこれ。
アルパインスター-motoGP ウエストバッグです。
これはオフロード用品店で売れ残っていたものを(オフ屋なのにmotoGPだから)
ツーリングなど、買い物以外の走行時のために購入しました。
同じくダートフリークさんでの購入で・・・
アチェルビス\モタードフロントフェンダー です。
これはミニバイク用ではありませんのでサイズオーヴァーですが、
モタードバイクのフロントフェンダーはタイヤに対して
包み込むように大きいのが普通なのでルックス的には問題ナッシングです。
ハンディカムをかったので早速・・・
ヘルメットマウントです。 さすがガングリップタイプ、
いい感じにフルフェイスにひっつきました。
マウント方法は着脱を考えて 固定用クリップテープです。
意外としっかり固定されるのでまったく問題なさそうです。
画像下部に並んでいるのはフロントフェンダーの取り付け用に
ホームセンターで買ってきた自作ステーの部品です。
それで自作したのがこれです。
アクリル板をカットしたものにドリルで穴を開けて、
4本のボルトにスペーサーをかましてます。
なぜアップタイプなのに、こんなものが必要かというと
エイプのフェンダー取り付け用の3つの穴は
幅広タイヤを履いている関係上でしょうか オフ車と比べると
かなり幅広です。 そのためモタードフェンダー自体の横幅を越えて
しまうため 直接取り付けることができなかったので
このようなステーを自作しました。
そして、
エイプにとりつけてみました~~^^
いぇ~~い!!
また一歩、モタードに近づいたのではないでしょうか!?
では、また次回・・・
2010/09/20 (Mon.) Comment(2) エイプ50日記
2010
09
12
なぜかなぜかの走行録
休みだというのに今週も一人で過ごすことに・・・
あ~~あ~~、暇だな~。
ツーリングの集まりに行こうとしていましたが、
初顔合わせにしては距離がちょっと遠くて、次の日の仕事に響くと嫌なので
もしもの場合を考え参加を見合わせていました。
昼過ぎまで寝ていましたが、
さすがにもったいないのでバイクで走りに行く事に・・・
でも、目的地が思い浮かばないので とりあえず走るだけ走ることにして
出発しました。
しばらく走っていると 【豊田→】 と看板が。
「そうだ!トヨタ博物館にクルマを見に行こう!」 ってことで、
道はわからないけど とりあえず豊田市をめざして走っていました。
すると再び看板 【愛・地球博、長久手、豊田 →】
「ふむふむ 豊田市に行けばいいだろう。 豊田博物館だし。」
と思い看板に沿ってひたすら直進・・・
すると 大きく 【愛・地球博】 の看板が
「ああ、万博記念公園を抜けて豊田かぁ・・・」
しかし、万博記念公園内へそのまま直進すると・・・
【この先Uターン絶対禁止!】 との看板が・・・
「まあ、このまま直進して豊田市に行くからUターンしないもんね」
と、思っていると・・・
あれ!?
「ちょ、バイク200円?? 公園の駐車場・・・」
もはや一般道への分岐はなく、
路面には まるで私に向けるかのように
【二輪車>>】 の案内表示・・・
「嫌だ~イヤだ~~い!エコロなんて嫌いだ~い(泣)」
と、ジタバタしても Uターン絶対禁止www
気付いたら
一名さま ご来園ww
ふう・・・ とんだ所へきてしまったぜ。
と、くよくよしていても仕方がないので、
エコロの巣窟である「愛・地球博覧会 記念公園」を散策してみる事にしました。
う~ん
ひろいな~
だけど・・・
植木ばっかりで何にもな~~いwww
それもそのはず、愛知万博なんてもうとっくに終わっていますし
そもそも「自然との調和(笑)」をテーマにしたこの会場で
取り壊された各パビリオンの他に残っているものといえば、
開催に向けてとにかく急ピッチでかき集められた植林の遊歩道と
国土の限られた日本において、
限定的な期間のためだけに用意されただだ広い土地・・・。
はあ・・・ もうとっくに終わったのに、
なんでいつまでもそのままにしとくんだよぅ・・・
エコロエコロって言うんなら すぐにでもこの土地全部
自然に還せばいいのに・・・
とぼやきながらトイレへ入ると。
[このトイレは設備保護のため、
人がいなくても水を流し続けます] との表示・・・
ちょっ・・・!!! やっぱり自然より設備のほうが大事なんじゃん!!?
これじゃあ、ジョ~太郎さんも 「やれやれだぜ・・・」だな~・・・
バイクと全然関係ないとおもった万博記念公園ですが、
ひとつだけ関係あるものを発見!!
これ
なに? ただのスクーターだって??
ちが~う、これこそ日本のエコロ推進技術が完成させた
市販 電動スクーター 「プロッツァ EV-R55」であるぞ!!
展示されてたのかって?? ノンノン。 バイクの駐車場に置いてあったんだよ。
じゃあ、誰かがコレで来てたのかって?
ノンノン。 シートにビニール付き&ナンバー無しの新車だよ。
・・・・・・ん?よく見ると、各部に錆が出てきているぞ・・・・
おいおいおいおい
こんな所に放置してるだけじゃ~~ん!(しかも2台も)
公園整備には、別で[設備巡回車]と表示された
ガソリンエンジンのジャイロXがしっかり使われていましたから・・・
なんというか、エコロについて理解を得るどころか
余計にエコロエコロと叫ばれている状況に嫌気がさしました・・・
結局 日もくれた頃、
トヨタ博物館は豊田市にはない事を知ってしんみりする俺とエイプ↓
2010/09/12 (Sun.) Comment(0) エイプ50日記
2010
09
12
今週のエイプ君
今週は、先週のオフ走行での汚れを
落とすために洗車しました。
実は先週もコースに行く前に念入りに洗車・メンテナンスを
したのですが、 その後の走行で一気にドロドロ砂々になってしまいました。
めんどくさいですけど、洗車&チェーンメンテを再度行いました。
それから、ピカピカになったエイプ君と走ってきましたので
動画をアップしました。
2010/09/12 (Sun.) Comment(0) エイプ50日記
2010
09
08
エイプ50でMX?
前回の記事で告知した通り、
日曜日にオフロードコースに行ってきました。
~the準備~
はじめてのオフロード。はじめての非公道。はじめてのバイク汚しw
し・か・も50ccってことで、自分ひとりで考えてみても何を準備して
行けばいいのかわかりませんでした。
そこでオフロードバイク用品のプロショップ
「ダートフリーク」にお邪魔しました。
とにかくスタッフのお兄さんを掴まえて聞いてみました。
ふむふむ どうやら自分が思っていたよりも、
まずはプロテクター類のことが一番重要だとの事でした。
(ところで、車両は何?と聞かれ「エイプ50!」と答えたら驚いてましたw)
さすがプロショップのスタッフさん、コース名を教えたら
コースの特徴なんかも教えてくれました。スゲー
そして、少ない予算で購入したのは
足首の固定用サポーター
shift:ニーシンガード
それから 以前インラインスケートで使っていた
腰周りのインナーパッドを実家から用意しました。
本当はオフロード用のハードブーツや上半身のプロテクターなんかも
欲しかったのですが、まだ本格的にモトクロスをやろうとしている
わけではないので今回はコレだけ。
~ちょっ!?マジ本気MXすか!?~
そして遂に当日、岐阜県土岐市にある「オフザワールド鶴里」へ。
コースへついてドッキリ!!
え!?え?え? えええええぇぇ!!
ズババババババァァァ~~!! や、
ドドドドドドドドドドドッ!!! という
けたたましい排気音を放き出しながら、
走っているのは本格的な競技バイクばかりwww
ライトやウインカー、ミラーなど 保安部品をつけたバイクなんて、
マジで1台もいない~~^^;
ライダーだってみ~んな本気仕様のフル装備で
オフロードヘルメットやプロテクターにアーマー装備など
そのどれもがゴッテゴテの(カッコイイ)グラフィックスで武装されていました。
と・とにかく受付へ行かねば・・・
と、受付を探してさまよい
バイクいじってる人とかに聞きながらコースオーナーを遂に発見!!
は・はだか!!?
確かにその日はとっても猛暑な日でしたw
オーナーさん「そ・それではしるの・・?
たぶん大丈夫だとは思うけど・・ミニコースがいいかもねぇ・・・」
はい! もちろん も・ち・ろ・ん ミニコースで!!ww
うじうじしててももったいないので、
準備をする事にしました。
ミラーとナンバーを外し、
保安部品をビニールテープでグルグル巻きにした俺のエイプ!!
いくぜ!!
と、突然やまの上の方からもの凄いエキゾースト、
ふと見上げると山の反対側からバイクがブッ飛んできた!!
そしてそのまま急な斜面をもの凄い勢いで降りてきて、
またジャンプしながら反対側に戻っていきました・・・
おっかね~~~~!!
~いざミニコース!~
ミニコースとはいえ、
僕とエイプにとってはドリフトしまくりジャンプしまくりな
プチツワモノたちの走行風景を見ると、やっぱり恐い・・・
こんなところです。
ss
それでも我がエイプは突っ込んでいきました。
最初は要領を得ず、小坂(本当はジャンプ台w)を上りきれず
何度もエンスト&コースストラクチャー状態ww
いや~^^;やっぱり上手い人は避けるのも上手いんだね~。
しか~し! 俺のエイプはまだまだいけるハズ、
何度か走っているうちにだんだんと周回できるようになってきました。
コツはとにかくトルク重視!w 1~2速ギアオンリーでガバっと開けていけば
普通にミニコースを走破できたのだ!
本当は1速オンリーのが簡単だけれど、
さすがにエンジンが壊れそうなので 適度に2速も使ってやりました。
でもね、慣れてくるとドンドンスピードが上がってしまう悲しい性だね。
そもそも ある程度のスピードがないと逆に小坂(本当はジャ(ry)を
登りにくいんだこれが。
・・・そして、転倒、転倒、転倒www
う~ん、たまに小坂を越える際にフロントが上がっちゃうことが
あったんだけど、そこで感じた問題点が
とにかくバネ下が重い重いwww 12インチのくせに太っといタイヤが
明らかに重い エイプの扱いにくさが露呈しました。
それからうまく表現できないんだけど、
わだちなどのガタガタ路面でフロントのサスが変な感じで辛い。
そしてハンドルのポジションが低すぎてメチャクチャ操いにくいぞ~~!!
トホホな感じで色々と書いちゃいましたが、
ひとつ勉強になったこと・・・
プロテクターってスゲーぞ!! ってことです。
いくら転倒しても全然痛くないし怪我もしませんでした。
それからお遊びでつけているナックルガードですが、
なんとコレも結構効果がありました。
転倒しても、まずナックルガードが地面に当たってくれたので
レバーや自分のコブシへのダメージはまったくナシ。
こんな安物でも、効果があるんですね~^^
~帰宅、今後について~
ということで、色々と大冒険だった今回の企画です。
家に帰ったら やっぱり疲れが出ましたが、
無理をしない範囲であればエイプでもオフロードは走れると思います。
ただし 今回のコースの様な本格的な場所ではなくて、
ちょっとした林道だとか、フラットダートくらいにしておいた方がよさそうです。
エンジンパワーもそうですが 何より足回りや操作性が相当不安になります。
まあ・・・こんなおバカなマネするような人もそうそういないでしょうがww
今後についてですが、
今回の事で色々とモタード風カスタムに活かせそうな課題が分かってきました。
まずハンドルの位置を高くして ワイド化する(非アメリカン)。
そして前後サスペンションの伸縮幅を稼ぐ。
そんなこんなで 結構得るものはあったし、
楽しめたのでよかったよかった!!
(来週のメンテが大変だぁけどねぇ~)
それでは最後に転倒の様子をどうぞ・・・
2010/09/08 (Wed.) Comment(2) エイプ50日記
2010
09
03
オフロードでびゅ~間近?
日曜に生まれて初めてオフロードコースに行って来ます!!
って、突然バーンな感じですがw 家の近くにあるのを前々から知っていて、
いつか行こうと思っていたんです。
最近 休日がひまでひまでw 買い物ばっかりして過ごしていたので、
これではお金がもったいないと思いコースに行ってみることにしました。
ちなみに使用料は1日3000円(初回2000円!)
動画で見ていただくとわかると思うのですが、 かなりの激しさですww
本当に50ccのエイプで大丈夫か!? と思ったのですが、
念のためコースオーナーさんに電話で確認してみたところ
「大丈夫ですよ~50ccで来る人もいますよ~^^」
との事でしたので 無理しない走り方で楽しめればとおもいます。
とはいえ初めてなので転倒の可能性が高いです・・・
転倒対策を考えないといけないし、ジャンプ台が多いコースなので
そこをどうやって走るかも考える必要がありそうですね。
とりあえず土曜日に「ダートフリーク」に行って
店員さんに相談してみます。必要なものがあればそこで調達っす。
あ・・あれ!? やっぱりお金かかるじゃんwww
2010/09/03 (Fri.) Comment(0) エイプ50日記
2010
09
02
あれ?またさび??
先週エンジンの錆を落としたはずなのに・・・
昨日仕事から帰ってエンジンみたら・・・
あれ!?錆? 出てました・・・なんで?
耐熱ワックスが焼けたのかな?? 着けすぎ??
2010/09/02 (Thu.) Comment(0) エイプ50日記